HOME > お知らせ & 妊活ブログ > アーカイブ > 不妊の原因: 2024年12月
お知らせ & 妊活ブログ 不妊の原因: 2024年12月
不妊の一番の原因は
不妊の原因は
・排卵因子
・男性因子
・卵管因子
・子宮因子
・免疫因子
・その他
割合は
排卵因子と男性因子で50%以上です。
(男性の原因の割合は高いです)
今回は
排卵因子についてふれていきます。
生理周期に合わせて卵胞は育ち、排卵します。
この時期に卵胞の発育が遅かったり、途中で止まったりして
卵胞が大きく育ちません。
大きくならないと排卵が起きません。
そうすると、受精もしません。
これが排卵因子と言われています。
不妊の約40%〜以上を占めています。
病院でこんなこと言われませんでしたか
卵巣の機能が低下しています。
その理由は年齢です。
人間は年齢が上がるたびに、機能は低下しますね。
老化は誰でもなります。
卵巣の機能も同じです。
その辺りは変えようがありません。
しかし、人により卵巣年齢は違います。
あくまでも目安にしてください。
40歳の方でも35歳の卵巣機能を保てている方いらっしゃいます。
病院の治療はホルモン補充。
服薬や注射、発布剤などを処方します。
一回の排卵では
約1,000個消費すると言われています。
卵巣年齢が低下していても、元気な卵胞が育つのは
数が多いと可能性は高いです。
もちろん数が少なくても育ちますので
心配いりません。
妊娠は早い方が良い
と言われる所以です。
この排卵因子をどのようにして
妊娠へ導いていけば良いのでしょうか。
体外受精は薬を使用して卵胞を育てます。
この中には反応が良い卵胞がいます。
その卵胞は低温期の期間、順調に育ち
排卵期に成熟し採卵ができます。
この成長過程のホルモンと卵胞の関係性を
改善していければ、自然と卵胞は成長します。
排卵因子のポイントです!
それは
ホルモンが卵胞に届けたときに、反応がスムースにできていれば
成熟します。
その反をよくするのは
細胞の活性化です。
人間の細胞数は37兆個と言われています。
この細胞が元気に毎日働ける環境にすることで
卵巣も元気になります。
卵巣だけを元気にすることはできません。
卵巣が元気になると
機能が上がり
ホルモンが届いた時に卵胞の成長作用が活発に働くわけです。
細胞を元気にする方法
おすすめするは
早歩き散歩
15分以上持続的に歩く。時間を小刻みにしても良いですが
できる限り持続をお勧めします。
心拍数は110回あたり。
頻度は2〜5回/週
できない日は可能な限り、エレベーターなど使用せずに
階段など使う、または歩くようにします。
心肺機能も上がるので、効率よく細胞が元気になります。
注意することは
空腹で行わない
腰を使う歩き方(足だけで歩かない)
ノルマにせず続けられるようなスケジュール行う
不妊の一番の原因
排卵因子を改善する行動は何かしら
妊活に良い結果として現れると思います。
細胞を元気にする
他の不妊因子の対策などお聞きしたい方は
初回の体験施術にお越しください。
より詳しく、あなたに合った方法を一緒に考えましょう。
体験施術についてはこちらを参考にしてください。
http://www.saitama-harikyu.jp/smart/inqfm/general/
授かりたいのにかずけれない人をゼロにする!
(蓮田メディカル針灸治療院)
2024年12月15日 16:46
当院の治療の特徴
わたしは
今年で37年間の不妊治療をさせていただいてきました。
鍼灸の資格を取得後、すぐ妊活の専門になったわけでありませんでしたが
ある患者さんの方をきっかけに、不妊専門の治療をすることを決意しました。
現在は埼玉を中心に東京、神奈川、千葉、栃木、群馬、茨城、長野、新潟
静岡、山梨、の患者さんがいらっしゃています。
近隣地域では
さいたま市、伊奈町、春日部市、白岡市、越谷市、久喜市、戸田市、上尾市、川口市
杉戸町、ふじみ野市、富士見市、川越市、北本市、桶川市、鴻巣市、行田市、加須市
羽生市、所沢市、東松島市、所沢市、熊谷市、深谷市、滑川町
高崎市、伊勢崎市、小山市、宇都宮市、佐野市、壬生町
古河市、つくば市、つくばみらい市、柏市、市川市、習志野市、野田市
川崎市、緑区、多摩区、中央区、御殿場市、富士宮市、・・その他
一部ご紹介させていただきましたが、
不妊で悩まれている方は、全国に多く今もいらっしゃいます。
これはわたしの経験から持論です。
ほとんどの方は妊娠する可能性はあると思っています。
それは、当院の患者さんの8割の方が妊娠し、出産しているからです。
どうして妊娠するのかというと。
原因をしっかりみつけるからです。
それは、生理作用のどこかにあることを
みつけ、改善方法もアドバイスや治療を施すからです。
例えば、
「冷え」
不妊というと「冷え」はよく話題になります。
ですが、本当に冷えている方は1割程度の方のみで
9割は「冷え」ではなく、
冷えてしまう生活をしているからです。
足がむくみやすい方は血液循環が滞っているため
冷えてしまっています。
血液の循環を改善することをされれば、
冷えは解消または気にならなくなります。
さらに、冷えが卵巣や子宮にどのような影響があるのかも知ると
卵子の成長や質もよくなることが望めます。
このように、「冷え」と言ってもその原因は異なります。
思っても見なかったところが、実は主要な原因であったと
患者さんはびっくりされます。
当院は
鍼灸治療は血液循環、自律神経調整、冷え改善、卵子と子宮環境つくり
そして、東洋医学は心と身体はつながっている考え
妊活のストレスとの向き合い方をアドバイスします。
病院の治療に効果が上がることも目的のひとつです。
治療は身体の調整と活発性を上げ、身体の力を引き出すこと。
病院は原因を薬や外科的処置で改善することが可能ですね。
医学は限定的、東洋医学は調整とよく比較されます。
希望が叶うために、今何が必要で、それをどのように改善する方法を
取り入れるかで、変わってきます。
妊活の期間や実際に妊娠反応をおふたりのために、そして、
おふたりのところに行きたいと思っている、
赤ちゃんのために、原因を知って、
毎日の妊活を続けてくださいね。
全面的に当院はサポートします。
まとめ
当院の特徴は
経験という場数を踏んできました。
そこから、8割の方は妊娠、出産されています。
その理由は原因をみつけるからです。
みつかれば、改善することをしていけば良いのです。
病院の治療も活用してくださいね。
鍼灸治療はその効果もあげて、
1日も早く、希望が叶うことをサポートします。
毎日の妊活をおふたりで乗り越え、
新たな家族の生活を楽しんでくださいね!
不妊の原因がわからない、
採卵したけど成熟しない、受精しない
内膜が薄い
着床しない
流産をしてしまう
など、
対策がわからないいる方は
初回の体験施術にお越しください。
そこでは、
あなたの身体や体質、生活習慣などお聞きして
改善をみつけていきますね。
体験施術についてはこちらを見てくださいね!
http://www.saitama-harikyu.jp/smart/inqfm/general/
(蓮田メディカル針灸治療院)
2024年12月 6日 22:34
1